うつ病体験談

うつ病が原因で片付けられない。私のそんな悩みを解消した方法はコレ!

うつ病になって、私は片付けができなくなりました。

今でもきれいな部屋…ではありませんが、子どもの友達を家に呼べるようにはしています。

でも、体調によって片付けができない日もあります。
そんなとき、「また明日しよう」って言いたいけれど明日の体調なんてわかりませんよね。

片付けないといけない。
でも片付けられない。

これもうつ病を悪化させる悪循環です。

そんな悪循環から抜け出すための、『うつ病でも片付ける方法』について考えてみます(^^)
うつ病でも片付けを成功させるポイントは3つ。

  • 体調のいい日に片付ける
  • ボックスに入れて見えないようにする
  • よく使うものはまとめておく

うつ病になると片付けができない理由~私の場合~

私はもともと片付けが得意な方ではありませんでした。

うつ病になる前は、ちょっと散らかっている部屋。
うつ病になってからは、足の踏み場のない部屋。

「片付けないと!」とは思うのに、体がついていかない。

私が片付けられなくなった理由は、4つありました。

  • 片付ける気力がない
  • 片付ける体力がない
  • 何もしたくない
  • どうやって片付ければいいのかわからない

うつ病になると、体力と気力が著しく低下します。
何もしたくなくなって、動くのも嫌で考えるのも嫌で。

そして、判断力も低下してしまいます。

  • 片付けをしようと思っても何をどこに置けばいいのかわからないから片付けられない
  • 片付けた後にどこに置いたかわからなくなってしまうから片付けたくない

体調がよくて片付けようと思うのに、片付け方がわからないからできないことがよくありました。

いつも何気なくしていることができなくなってしまう、うつ病。

「片付けられない自分は生きている価値がない。」
そう思ったこともたくさんありました。

片付けをしないとどうなる?

片付けができなくなってすぐのことでした。
家の中に、たくさんの虫が発生してしまったんです。

  • ごみをごみ箱に入れることができない
  • 掃除機なんて、1か月に1回かければいい方
  • 学校からもらってきたプリントが散乱している

使いたいときに使いたいものを探して疲れるなんて、日常茶飯事でした。

あるはずなのに見当たらないから、結局買ってくる。
      ↓
使い終わって別物を探していると出てくる。
      ↓
また必要なときには見つからない。

セロハンテープや爪切りは何回買ったかわかりません。
あるはずなのに見つからないと、パニックを起こしていました。

今ではお金と時間のムダ遣いって思うんだけど、そのときはどうしても片付けることができませんでした。

片付けができないときの対処法

今でもちゃんと片付けられているわけではないけど、どうにか子どもの友達を家に呼べるくらいにはなっています。

うつ病が治ったからではありませんが、私なりに片付けるポイントを決めてみることにしました。

体調がいい日にまとめて片付ける

うつ病って、日によって体調が変わってきますよね。
波のように、体調や気分がいい日とそうでない日が交互でやってくることもあります。

体調のいい日は比較的活動しやすいので、そんな日に片付けをします。
でも片付ける気力があっても、体力と集中力が切れて途中でできなくなってしまうことも。

片付けをするなら、体調がよくても時間を決めてするようにしましょう。
片付け以外にもすることがあるなら、体力と気力を置いておかないと何もできなくなってしまいますよ(>_<)

ふた付きのボックスに入れて見えないようにする

バラバラと置いてあると、散らかって見える原因に。
とりあえず、見えないように隠してしまうと片付けた感じになりますよ!

私は、ふた付きのボックスをよく使います。
大きさの違う3種類くらいのボックスを置いて、使う頻度によって入れ分けるようにします。

箱は、部屋のイメージに合ったものを選ぶと置いておいても違和感がないですよ。

  • 子ども部屋ならかわいい箱
  • リビングにはシンプルな箱
  • キッチンには汚れが目立たない箱

我が家にはたくさんの箱がありますが、これらは部屋を散らかさないための秘策です。

よく使うものはまとめておく

探しているものが見つからなくてイライラしてしまう。

探している時間ってすごくストレスになりますよね。
そんなイライラを軽減させるために、よく使うものはまとめておきましょう。

私は箱をよく使うのですが、よく使うものを入れるボックスは持ち手のついているものを選ぶようにしています。
もちろん外からは見えないように、透明以外を選んで。

ストレスになるようなものはできるだけ減らすのが、うつ病とうまく付き合っていくポイントだと思います。

片付けはポイントを押さえてできる範囲で

今回は、うつ病でも片付ける方法を紹介してみました。
最後にもう一度おさらいしてみましょう。

うつ病でも片付けるためのポイント

  • 体調のいい日に片付ける
  • ボックスに入れて見えないようにする
  • よく使うものはまとめておく

うつ病になると、今までできていたことができなくなることがあります。

できなくなった自分を責めてしまうこともありますが、少しでも何かできたときは自分をほめてあげるようにしましょう。

小さなことでも、できたことはすごいことです!
今日の頑張りを認めて、ちょっとずつ前を向けるようになったら素敵ですね。

今回も読んでいただき、ありがとうございました♪

↓よかったらポチっとしていってくださいね(*^^*)

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村