私がうつ病になって大きく変わったことがあります。
それは、映像を見るよりも音楽を聴く頻度が高くなったこと。
映像を見ていると、
- たくさんの情報量で頭がパンクするように感じる
- 人の話し声が騒音に聞こえる
- セリフがすべて自分に言われているように感じる
こんな風に、ストレスを感じるようになってしまったんです。
サスペンスなら自分が犯人役で追い込まれるように感じ、バラエティ番組なら自分が笑われているように錯覚しました。
そしてもう一つ。
静寂を怖く感じるようになりました。
眠るときの静寂は、頭の中で『自分はいない方がいいのでは?』と希死念慮に襲われる引き金に。
日中の静寂は、『みんな頑張っているのに、どうして私は何もできないんだろう』と自己嫌悪に陥るきっかけに。
静寂が怖くなってきた私は、常に音楽を聴くようになっていました。
それは邦楽だったり、洋楽だったり。
眠るときにはクラッシックやオルゴール。
毎日音楽を聴いている状態だとたくさんの曲が必要になります。
でも、外に出たくないしCDを借りに行くなんて無理でした。
そんなとき、音楽配信サービスにとても助けられました。
聴き放題の音楽配信サービスを利用することで、毎月一定の金額でたくさんの曲を聴けるようになったんです。
お店に行かなくてもいい音楽配信は、テレビを見るよりもずっと心の安定剤になってくれました。
今回は、『今でも利用している音楽配信サービス』を紹介してみますね。
Contents
ドコモが提供する音楽配信『dヒッツ』
- たくさんの曲を定額で聴きたい!
- 信頼性が高くて安心できるところがいい!
そう思って、私はドコモが提供する『dヒッツ』に登録することにしました。


CMやサイトでもよく紹介されていたので、安心できる!って思ったんです。
『dヒッツ』のデメリットは?

私が『dヒッツ』を使ううえで、デメリットに感じたことが2つあります。
- dアカウントが必要
- ラジオ型配信
少し詳しくみていきましょう。
dアカウントが必要
私は、ドコモユーザーではありません。
最初は、ドコモ以外を使っているから契約できないんじゃない?って不安もありました。
でも、dアカウントを取得することで利用することができるんです!
ドコモユーザーならアカウントを取得する必要はないのですが、もしドコモ以外を使っているならdアカウントを作るのが手間に感じるかもしれませんね。
といっても、簡単にアカウントを作ることができるので安心してくださいね。
ラジオ型配信
『dヒッツ』はラジオ型配信です。
ラジオって、たくさんの曲がランダムに流れてきますよね?
お気に入りの曲だけ聴きたいのなら、『dヒッツ』は合っていないかもしれません。
私は、たくさんの曲をランダムに聴きたかったので相性がよかったと思います。
世の中には明るい曲があふれていて、歌詞をできるだけ覚えないようにしていたからかもしれませんね。
dヒッツのメリットは?

『dヒッツ』のいいところを私なりに考えてみました。
- ドコモが運営している
- 初回であれば1か月無料
- 毎月の金額が550円で聴き放題
- 10曲がダウンロードできる
- 独占配信や先行配信がある
- プレイリストが豊富で知らなかった曲に出会うことができる
ドコモが運営している
お金を払うなら、安心できるところがいい!
ほかにも音楽配信サービスはあるけど、有名なドコモが運営している安心感って大きいと思います。
ほかのサイトもあるけど、私はパッと見て安心できる『dヒッツ』を選びました。
たくさん比較するのがしんどかったのもあるかもしれませんね。
初回であれば1か月無料
実際に使ってみないと、使用感や聴きたい曲があるのかわかりませんよね。
でも初月から料金がかかってしまうと、登録するのに勇気がいります。
でも『dヒッツ』は、初回であれば1か月無料で利用することができるんです!
1か月使ってみて、「思ったのと違った…」と感じたらやめることもできますよ。
自分が使ってみて継続するか選べるから、後悔を感じなくてもいいのもポイントですね。
毎月の金額が550円で聴き放題
音楽配信サービスって意外と高いです。
聴き放題になると、利用料が1000円くらいになることも。
毎月かかる金額は少しでも安い方がいいですよね。
『dヒッツ』は550円と、聞き放題の音楽配信サービスでも安い価格設定になっています。
洋楽は少なめですが、J-POPを聴くなら断然お得ですよ(*^^*)
10曲がダウンロードできる
ラジオ配信型の『dヒッツ』で好きな曲と出会ってしまった場合、myヒッツ機能でいつでも聴けるようになります。
曲数は1か月10曲と少なく感じるかもしれませんが、いろんな曲を聴く私にはちょうどいい量でした。
翌月にはまた10曲ダウンロードできるので、毎月のお楽しみもできましたよ。
最大60曲まで持ち越せるので、今聴きたい曲がなくても焦らなくてすみますね。
独占配信や先行配信がある
『dヒッツ』には独占配信や先行配信があります。
気になるアーティストの新曲ってできるだけ早く聴きたいですよね?
そんなとき、先行配信はとても魅力的です♪
独占配信があるのもいいですね。
キャンペーンに応募して、グッズが当たるチャンスもあります。
好きなアーティストがいるなら、『dヒッツ』はおすすめですよ(*^^*)
プレイリストが豊富で知らなかった曲に出会うことができる
『dヒッツ』はラジオ型配信で、気分やテーマによって好きなプレイリストを選ぶことができます。
作業用BGMだったり、私のように聞き流す人にはおすすめですよ(*^^*)
新しい曲ばかりでなく、懐かしい曲もあるので飽きることもありませんでした。
今まで知らなかった曲に出会えるので、新しい発見があるかもしれませんね。
私が『dヒッツ』に出会って変わったこと

テレビを見ることができず、ひきこもりがちだった私が唯一楽しみにしていたこと。
それが『dヒッツ』でした。
毎日音楽を聴いて、一人の世界に入るときが誰にも邪魔されない私だけの時間。
『dヒッツ』を聴き始めてから、聴くたびに励まされる曲や頑張ろうって思える曲にたくさん出会うことができました。
曲を聴いている間は集中してできたり、気持ち的にもすごく楽になったのを覚えています。
あなたも『dヒッツ』でそんな曲に出会ってみてはいかがでしょうか?
音楽は癒しの力を持っている

うつ病になって、テレビも見なくなり誰とも話したくなかった私を変えてくれた音楽。
今まで使っていないサービスを使うことはとても勇気のいることだと思います。
でも、自分を変えられるのは自分だけです。
私のように、「テレビは無理だけど音楽なら聴ける」あなたには、音楽配信サービスで気分転換をしてみてはいかがでしょうか?
あなたに、すてきな音楽との出会いがありますように☆


今回も読んでいただき、ありがとうございました♪
↓よかったらポチっとしていってくださいね(*^^*)